大きな流星がタイの青空に流れたのが、動画で拡散されています。
タイの青空に流星の動画 特に大きくて明るかった!
eimeiも動画を見ましたが、しっかりと大きく明るくてはっきりと流星が見ます。
タイの青空の流星の動画はこちら
バンコクで車載カメラによって撮影された映像です。
火の玉が明るく白い光を放った様子がうつされています。
タイ国立国立天文学研究所のタンブッティブンディット氏は、「流星に間違いない。今朝の流星は特に大きく明るかった」と話しています。
星は暗いところでしか見れないと思い込んでる人が多いようです。
これだけの青空で、火の玉のような大きい流れ星を見た人は、願い事できたんじゃないかなぁ(^_^.)
流れ星なぜ起きるの?
宇宙はできてから137億年、太陽は50億年です。
星ができて爆発して、宇宙には小さな塵(ちり)や岩石などがさまよっています。
その岩石が地球に落ちてきて、大気圏で空気との摩擦によって高温になります。
それが燃えて流れ星になります。
毎年決まった流星群があります。
8/7~15日ごろのベルセウス座流星群
12/11~16ごろのふたご座流星群など
流星群のもとは太陽のまわりを周る彗星です。
流星群では1時間に数十個もの流れ星が見えることもあるので、流れ星をみたいときには、絶好の
チャンスですね!