人食いバクテリア、が過去最多というニュースが入ってきました。アンビリーバボーでも、紹介されましたが、外国での話だと思ってましたが、日本で感染が増えています。
[memo_h4 style=”2″ color=”blue”]人食いバクテリア・症状は?[/memo_h4]
まず人食いバクテリアは、急激に手足が壊死し、亡くなることがあります。
正式名は「劇的型溶血性レンサ球菌感染症」で、「人間バクテリア」とも呼ばれています。
発病から数十時間で死に至ることも少なくなく、致死率はおよそ30%です。
2015年9日までに、患者が297人、過去最高となっています。
症状は微熱程度の熱と筋肉痛のような痛みからはじまります。
[memo_h4 style=”2″ color=”blue”]人食いバクテリア 予防は?[/memo_h4]
劇症型溶血性レンサ球菌感染症に対する予防法はないとされています。
傷を清潔に保ち、発赤や腫脹、痛み、発熱など、感染の兆候が見られた場合にはすぐに医療機関を受診してください。
アンビリーバボーでは、「人食いバクテリア」をとりあげて話題となりました。
海水や魚から感染するビブリオ・バルニフィカスと傷口から化膿レンサ球菌等を言いますが、15度以下で保存すれば菌の数は激減します。
疾病等などで、免疫力が低下していなければ、重い症状がでることはありません。
普通に手洗い、うがい、掃除をして、清潔に生活してれば、決して恐れる必要なにということも知っておきたいです。