ゆで卵保存できる ピクルスが美味しい!とブログで話題!になっています。
ゆで卵をピクルスって想像つきませんが・・美味しい!そうですよ。
[imglist icon=”check1″ color=”red”]
目次
[/imglist]
ゆで卵のピクルスの作り方
ゆでたまごピクルスの作り方
材料
[imglist icon=”dot2″ color=”orange”]
- たまご 5コ
- 玉ねぎ・きゅうり・にんじん・セロリなど
[/imglist]
ピクルス液の材料
[imglist icon=”dot2″ color=”orange”]
- 酢【米酢がオススメ】150cc(100cc)
- 白ワイン 150cc(100cc)
- 塩 小さじ1.5(小さじ1)
- 砂糖 大さじ1(大さじ2/3)
- 黒胡椒(粒)8粒(5粒)
- ローリエ 1枚(1枚)
[/imglist]
作り方はコチラ
ゆでたまごピクルスは、どのくらい待てば食べれるの?
3日後~くらいがたべごろです。
卵をとりだすときの調理器具を清潔なものを使えば
1週間くらいは保存でできるので、
作り置きできるのがいいですね!
ピクルスを作る際の注意点!
ピクルスは酸で腐敗やかびを防止する保存食だけれど、器具や容器は清潔でないと雑菌が入って日持ちしません。
容器や用具は使うまえに煮沸消毒して、
乾かしておくといいよ。
ピクルスがからだにいい理由!
ピクルスの酸味にはクエン酸が豊富なんですって。
からだは弱酸性の状態でいるときに自然治癒が高まります。
からだは、アミノ酸が欠乏すると、健康被害を起こします。
[imglist icon=”dot2″ color=”green”]
- 免疫力が低下
- 疲れやすくなる
- 肌あれ
[/imglist]
ピクルスは
[imglist icon=”dot2″ color=”green”]
- 肌をきれいにする
- 食欲増進
- 疲労回復
- 便秘改善
- 細胞の老化を防ぐ
- 糖尿病や動脈硬化の予防
[/imglist]
をしてくれる食べ物なんです。
ピクルスの成分
[imglist icon=”dot2″ color=”green”]
- 食物繊維
- Bカロチン
- ビタミンC・E
- 鉄
- ナトリウム
[/imglist]
ピクルスがからだにいいってことは、よく分りました(#^.^#)
時間ないときにはピクルス酢を利用
野菜をきってつけるだけ!
簡単ですね~これならeimeiにもできるぞ~!!
[imglist icon=”dot2″ color=”blue”]
- ミツカンピクルス酢
- おたふくピクルス酢
- 富士ピクルス酢
[/imglist]
が代表的のよです。
卵は賞味期限が過ぎても安全に食べられる!
卵の賞味期限は生食できる期間を表示されています。
だから捨ててしまわなくても、よく火を通して、食べれば大丈夫です。
卵は日持ちがいい食品で、無菌状態でしっかりと
殻に包まれているから簡単に腐ってしまうものではありません。
eimieiは卵大好きだから、あまってしまうことはないけれど、
一人くらしの方などはあまって
捨ててしまうことが多いって聞きました。
からだにもいいゆで卵のピクルスを使って、
保存すると一石二丁ですね!