粘着テープを家で活用する方法!!
壁紙にポスターを貼ったのは良いけど
引っ越しの時部屋をきれいにして出なければいけないのに
壁紙の粘着テープが剥がれない!!
このまま剥がしてしまうと壁紙が剥がれそうなぐらい
強力な粘着テープ!
粘着テープをはがすのにあれこれ試した方いませんか?
★簡単に剥がすことができたり
★強力テープでもはがせる
★剥がしたあとのテープ跡が気になる方
★テープをはがした後のベタベタ感
模様替えや引っ越しの時役立つ粘着テープのはがし方など
調べましたので参考にして下さいね!
壁に粘着テープ!強力なのにきれいにはがせる!!
子供のころあちこちにシールを貼ってまわったことないですか?
粘着テープだけに限らずシールも本当剥がれないです!
子供たちが仕事の備品にシールを貼ったときも・・
剥がそうそしたら途中でシールが途切れてしまって
『あ~あ』って1人言っています。
壁に粘着テープを貼ってきれいに剥がれたら良いのですが
なかなか剥がれない!しかも強力だと・・なおさらはがれない!
皆さんどうやってはがしますか?
★ベンジンやシンナーなどを利用する
アルコール成分は揮発性があるので取ることが出来ますが
ベンジンやシンナーにおいが気になります!
一番は壁の素材によっては傷んだりするので要注意!
★専用のテープ剥がし財を利用する
ホームセンターや100円均一でも販売していると思いますが
専用テープ剥がしだと安心して使用出来ますよ!
しかし、粘着テープが強力だと一度では剥がれないので
強力の場合は剥がし剤を少し多めに使用し剥がし剤が
浸透するのを待ち剥がしてみるとオススメです!
★ドライヤーの熱や酢で剥がしてみる
壁紙にドライヤーをあてすぎると壁を傷めたりしますが
ドライヤーの熱で粘着が弱まり剥がしやすくなります!
これは実際に私が働いてた工場でやっていましたので、
おススメです。
段ボールに貼った粘着テープに宛名シールを、
ず~っと剥がす作業でした。
お酢は掃除などにも活用されますが
ティッシュにお酢をつけてテープの上に貼り付け
お酢が浸透すると剥がれやすくなるかな!?
調べると色々ヒントが出てきますよ~!
物は試し!やってみると良いですよ!
粘着テープ強力タイプのはがし方!!
粘着テープって粘着が弱いのは直ぐ剥がれるぐらい
弱いのに、強力タイプになるとこれでもか!ってぐらい
剥がれなくて。。困ったことないですか?
強力タイプの粘着テープのはがし方・・
ドライヤーの熱やお酢など綴ったことを参考にして欲しいです!
テープを剥がしたときのテープ跡気になりませんか?
ハンドクリームをテープ跡に使うとテープ跡もスッキリ!
剥がした跡のベタベタ感が気になる方には布テープなどで
ベタベタの上から貼り素早くはがす!これ数回繰り返すと
ベタベタが取れるそうですよ!
壁に貼り付けるならオススメテープ
粘着テープもしっかり貼り付けることが出来るので便利ですが
剥がす手間を無くすために最近では貼って剥がせるテープなども
たくさん販売していますので試しに購入してみてはいかがでしょう?
養生テープ知っていますか?引っ越し業者の方が使っている
ポリエチレン製や布製のテープであまり粘着はないですが
粘着テープと違い上から重ね貼りしても剥がれず剥がしたい時は
簡単に剥がすことが出来るので壁なども傷つけず使用できますよ!
主人は何かと強力テープを購入していますので
嫁の私・・剥がすの疲れて途中であー!止めた!ってなってます!
養生テープ勧めてみようかな・・
でも粘着度を気にする主人だからな・・ふと悩んでいます!
まとめ
やっかいな粘着テープのはがし方について綴ってきましたが
試してみようと思ったのはありますか?
強力粘着テープをはがす時無理な力をかけないように注意です!
壁紙が剥がれてしまい余分な出費が増えますからね!
引っ越し作業の荷造りには養生テープオススメ!