2017年のNHK大河ドラマが、浜松城主・井伊直虎(なおとら)の生涯を描いた「おんな城主 直虎」に決まりました。柴崎コウさんが演じます!
[imglist icon=”check1″ color=”red”]
- 井伊直虎の遠江井伊谷城がロケ地?
- 日本史上、井伊直虎以外で女性の城主はいたのか?
- 井伊直虎役の柴咲コウが会見!
[/imglist]
[normal_box color=”green” border=”b1″]井伊直虎の遠江井伊谷城がロケ地?[/normal_box]
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷にあります。
(現浜松市北区引佐町)
eimeiは行ったことがないのですが、詳しく写真で見れるブログをご紹介しますね。こちら
大河ドラマでは、番組の最後に必ずゆかりの地を紹介していますよね~
これ、見るの大好きです!
そこを辿っていきたくなります。
NHKは撮影ロケ地はまだ決まっていないが浜松で撮影するかどうか検討してるといいます。
そうなれば浜松、また活気がでるのでしょうね!
[normal_box color=”green” border=”b1″]日本史上、井伊直虎以外で女性の城主はいたのか?[/normal_box]
やはり女性というのは少なかったのですね。
井伊直虎も名前を男のように変えていました。
この時代に生きた女性はたくましいですね!
私はとっても無理・・
おつやの方
岐阜県の岩村城主であった遠山景任が子どもがないまま死ぬと、夫人で織田信長の叔母にあたるおつやの方が織田信長の五男(坊丸)を養子とした上で成人までの中継ぎで城主となった。
立花誾千代
立花道雪の娘で、立花宗茂の妻。
道雪には一人娘の誾千代以外に子は無く、特に願い出て誾千代に家督を譲り城主とした。
[normal_box color=”green” border=”b1″]井伊直虎役の柴咲コウが会見![/normal_box]
「今の日本においてヒントになるような教育や精神というものが詰めこまれて、素敵な作品」とはなしています。
井伊直虎という人物はマイナーだという声が多く、あまり歴史上に表にでてくることが少ないようです。
「黒田官兵衛」もそうでしたから、2017年まだ先ですけど今から楽しみです!