カラオケで会社の同僚と盛り上がる曲は?もう失敗しないぞ!
カラオケが好きな人も、そうでない人も、会社のつきあいで
同僚とカラオケに行く機会がある人は多いと思います。
自分の好きな歌を好きなだけ歌えればいいかもしれませんが、
同僚といっしょに来ている以上、みんなで盛り上がれる曲を
歌うのが一番いいですね。
でも何を歌えば盛り上がるのか、いまいちよくわからないと
いう人もいるかもしれません。
また、盛り上がれると思って歌ったけど、全然盛り上がら
なかったという失敗談もよくあります。
いざ会社の同僚とカラオケに行っても失敗しない、みんなで
盛り上がれる曲を紹介します。
☆カラオケで盛り上がるのはやっぱり定番のあの曲!
誰でも知っているヒット曲は、知っておきたいですね。
みんなが知っている曲でなければ、盛り上がることもないでしょう。
どこのカラオケに行っても、入っていないなんてことは絶対ない
定番曲を見てみましょう。
ノリの良い曲編
カラオケ序盤には、やっぱりノリの良い曲で場を温めたいですね。
以下の3曲なら場が温まること間違いなしです。
1.恋/星野源
ドラマの主題歌や恋ダンスで有名なこの曲は、ポップで爽やかな
歌詞と曲調がすてきですね。
2.小さな恋のうた/MONGOL800
ノリのいいロックのリズムにのって、キャッチーなメロディーと
素朴な歌詞が心に響きます。
3.前前前世/RADWIMPS
大ヒット映画の主題歌として、こちらも大ヒット。
ロックバンドならではのカッコよさがありますね。
バラード編
ノリの良い曲で盛り上がったところで、聴きたくなるのが
ゆったりとした曲調のバラードやラブソング。
カラオケの腕の見せ所でもありますね。
1.ハナミズキ/一青窈
純粋な歌詞と素朴なメロディーについウットリしてしまいますね。
老若男女問わず人気の曲です。
2.粉雪/レミオロメン
冬の定番曲といえばこの曲。
カラオケ好きの男子はこぞって女子の前で歌っています。
3.愛をこめて花束を/Superfly
パワフルなサビのメロディーに盛り上がること間違いなし。
少し歌うのは難しいかもしれませんね。
アニメソング編
以外に盛り上がるのがアニメソング。
タイミングを見計らっての意外な選曲に、笑いがとれること
もあるかもしれません。
- 残酷な天使のテーゼ/高橋洋子
エヴァンゲリオンの主題歌として、もっともよく歌われている
アニメソングといってもいいぐらいの定番曲です。
- LetItGo/松たか子
大ヒットディズニー映画「アナと雪の女王」の主題歌。
ドラマチックな曲調はさすがディズニーといったところですね。
- タッチ/岩崎良美
もはや懐メロと言いたいところですが、いまだに人気の衰えない
名曲中の名曲。
いい歌はいつまでたっても色あせませんね。
カラオケで盛り上がる女性アーティストの曲といえば?
女性だけでカラオケで盛り上がっている人たちはよく見かけます。
カラオケは男性より、女性の方に人気が高いのかもしれませんね。
そんなカラオケ好き女子たちが盛り上がる女性アーティストの曲
といえば?
- 糸/中島みゆき
シリアスな歌詞とダイナミックなメロディーは、カラオケながらも
本気で歌いたくなりますね。
- Dear/西野カナ
10代、20代に人気のアーティストのこの曲は、まさに今どきの
女の子にぴったりですね。
- さくらんぼ/大塚愛
なんとも可愛らしいこの曲は、かわいい女子にぜひとも歌って欲しい
一曲。
明るく、楽しい曲調はカラオケを大いに盛り上げてくれます。
まとめ
誘われるがままにカラオケに来た人や、特にカラオケが好きではない
人は、いざカラオケに来ると何も歌わないなんてこともありますね。
ただ、何も歌わないと楽しくないのかとか、無理してきたのかなど、
みんなに気をつかわせてしまうこともあるかもしれません。
得意でなくても、自分に合った定番曲を覚えて、みんなでカラオケ
を楽しんでみましょう。