洗濯物の簡単、キレイなたたみ方!難しい長袖もこれでOK
洗濯物を畳むのって難しいですよね。
私のところはバスタオルやハンドタオルが多く、
細かく畳んだり、大きくて重いものもあります。
冬場はかさばるものも多くて大変です。
いつも長袖のTシャツを畳むときに迷ってしまいます。
特に男物のパーカーは細かくたたもうとすると逆に
高さがでてタンスにはいらなくて・・・。
そんなときどうするか調べてみました。
① 洗濯物でやっかいな長袖Tシャツを一瞬でたたむ方法はこれだ!
一瞬で綺麗に畳む方法とはどんな方法でしょう?
1、 長袖Tシャツをひろげます。
2、 肩の位置で反対に折ります。
3、 袖をもとの位置にそって置きます。
4、 反対側は同じように肩のとこで折ったあと3回折ります。
5、 そして最後に半分に折って完成です。
この方法を使えばつまむだけでたためるので
運動部のマネージャーの子たちと主婦に教えたいです。
② 洗濯物の簡単なたたみ方を動画でチェック
先ほど一番最初に紹介したたたみ方を動画でみてみましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=SVUXgWXVrNY
こっちの方がわかりやすいですよね。
③ カーディガンのたたみ方
カーディンガンはなかなか難しいですよね。
私もつい適当にたたんでしまいます。
これを言葉で説明しあと動画をみるとよくわかると思います。
1、 片側を裏返します。
2、 肩口から手をいれます。
3、 もう片方の袖口も掴みます。
4、 両腕とも裏側にしました。
5、 整えてから袖を服の下にして2つに折ります。
これでカーディガンもばっちりですね。
ちなみにこれでパーカーもカサが減り収納場所にも
困らなくて済みます。
私もパーカーには悩まされていたのでちょうどうよかったです。
参考にした動画をのせておきます。
④ ジャケットのたたみ
上級者編です。スーツのジャケットと普通のジャケットの
たたみ方を紹介しようと思います。
まずはスーツのジャケットのたたみ方を紹介します。
1、 パンツのセンターラインにそって半分に折ります。
2、 裾からウエストの方へ3等分しておく。
3.ジャケットは2つフロントボタンをとめます。
4、裾をそろえて裏返す。
5、真中に半分に折る(反対側も)
6、先にたたんだパンツをジャケットの襟の方に置いて
ジャケットの下の方からぱたんと二つ折りにするとコンパクトにたためます。
参考動画はこちらです。
次に普通のジャケットのたたみ方を紹介したいと思います。
1、 ジャケットの前ボタンをはずます。
2、 肩に手をいれて合わせます。
3、 片方の方をもう片方に被せるようにします。
4、 半分に折ってできあがりです。
参考にした動画がこれです。
⑤ Tシャツのたたみ方
夏場は薄いので疎かになりがちですが汗もかくので
変えのTシャツがいっぱいあるといいですよね。
そこでTシャツのたたみ方を紹介したいと思います。
1、 肩幅の真中くらいの上に縦に折ります。
2、 そこから袖のところを折ります。
3、 反対側も同じようにします。
4、 そして軽く膝などにたたきつけると綺麗にたためます。
5、 そして、最後に半分におって出来上がりです。
参考動画はこちらです。
⑥ まとめ
様々なたたみ方を書いてみましたが役に立ったでしょうか?
私はとても役に立ちました。
特にパーカー(カーディガン)のたたみ方は勉強になりました。
よく主人がパーカーを着るので収納場所に困っていました。
私もカーディガンが多くてしかも衣装持ちなのでいつも
収納場所に困っています。
ニットとか分厚くてなかなかしまえません。
なので、収納袋3つとクリアケースにしまっています。
それでもはみだすのは私がずぼらな証拠ですね。
何も考えずに「かわいい~」という理由で衝動買いをして
眠っている服はたくさんありあます。
売ってしまうのもいいんですがなんかもったいなくてできません。
この収納術で何とかしたいと思います。